専用ダイヤル

受付時間| 9:00~18:00 
​​​​​​​定休日|日曜日・祝日

お見積もり・
​​​​​​​ご相談はこちら

メインビジュアル

エコキュートについて

エコキュートを選ぶ理由がここにあります

ECOCUTE

エコキュートを選ぶ理由がここにあります

省エネ・安心・快適

エコキュートという選択

エコキュートは、大気中の熱を利用してお湯をつくる環境にやさしく
​​​​​​​経済的な次世代型の給湯システムです。

電気の使用量を大幅に抑える「ヒートポンプ技術」と、
​​​​​​​深夜電力の活用により光熱費の削減にも貢献しています。

さらに貯湯式のため、災害時や断水時にも非常用の生活用水として活用でき、防災面でも安心です。

お風呂の自動湯はりや追い焚きなど、暮らしを快適にする機能も充実しており、
​​​​​​​まさに“これからの住まい”にふさわしい給湯スタイルといえるでしょう。

株式会社セントラル・サービスでは、地域密着の専門店として、
​​​​​​​エコキュートの点検・修理から交換まで一貫対応。

お客様のご家庭に合った最適な機種と使い方をご提案し、
​​​​​​​安心・快適な暮らしをサポートいたします。

エコキュートを選ぶ理由がここにあります

FEATURE

毎日がもっと快適になる
​​​​​​​エコキュートの魅力

エコキュートの特徴を知ろう

ヒートポンプ式で少ない
​​​​​​​電力で高効率

エコキュートは、空気の熱を取り込んでお湯をつくる「ヒートポンプ技術」を採用しています。
この仕組みにより、少ない電力で効率よくお湯を沸かすことが可能です。​​​​​​​

深夜電力で
​​​​​​​光熱費を節約

夜間の電気料金が安い時間帯にまとめてお湯を沸かすため、電気代を大幅に節約できます。
とくにオール電化住宅との相性が良く、月々のランニングコストが抑えられるのが大きな魅力です。​​​​​​​

 環境にやさしい​​​​​​​
​​​​​​給湯システム

自動湯はり・追い焚き・保温・配管洗浄など、多彩な入浴サポート機能が備わっています。
操作も簡単で、リモコン一つで湯温や湯量の調整ができるため、家族それぞれの入浴タイミングにも柔軟に対応します。

貯湯タンクで
​​​​​​​災害時も安心

大型の貯湯タンクがあり、日常使いだけでなく、災害時の非常用水としても活躍します。
給湯設備でありながら、防災面にも貢献できるという点は、家族の安心・安全を支える大きなメリットです。​​​​​​​

SELECT POINT

ライフスタイルにぴったりの1台を、
​​​​​​​失敗しないエコキュート選びをサポートします

 
エコキュート選びの
​​​​​​​チェックポイント
エコキュート選びの​​​​​​​チェックポイント
エコキュート選びのチェックポイント
エコキュート選びのチェックポイント

家族の人数でタンク容量を選ぶ

エコキュートの貯湯タンクは、使用人数に応じて適切な容量を選ぶことが大切です。
一般的には、2~3人なら約300L、4~5人なら370L、6人以上なら460L以上が目安。
容量が不足するとお湯切れの原因になるため、少し余裕を持った選定がおすすめです。
将来的な家族構成の変化も見据えておくと、長く快適にエコーキュートを使えますよ。

エコキュート選びのチェックポイント
エコキュート選びのチェックポイント

設置スペースに合うサイズを選ぶ

エコキュートは本体と貯湯タンクを屋外に設置するため、スペースの確認がとても重要です。
狭い敷地や壁際にはスリムタイプや薄型タイプの機種を選ぶことで、無理なく設置できます。
また、搬入経路や設置場所周辺の環境(日当たり・風通し)も考慮することで、効率よく安全に運用できます。
事前に専門業者による現地確認を受けると安心です。

エコキュート選びのチェックポイント
エコキュート選びのチェックポイント

給湯タイプで使い勝手を選ぶ

エコキュートには「フルオート」「セミオート」「給湯専用」といった給湯タイプがあり、使い方で選ぶことが大切です。
フルオートは自動湯はり・追い焚き・保温など機能が充実しており、家族での入浴が多いご家庭におすすめ。
一方、湯はりの回数が少ない場合はセミオートや給湯専用でも十分です。
ライフスタイルに合ったタイプを選ぶことで、快適さと省エネを両立できます。

エコキュート選びのチェックポイント
エコキュート選びのチェックポイント

電気代のプランに合う仕様か確認

エコキュートは、電気料金が安い深夜の時間帯にお湯を沸かす設計のため、「夜間割引プラン」などの電力契約との相性が重要です。
ご家庭の契約プランに適した仕様を選ぶことで、光熱費の節約効果を最大限に発揮できます。
導入前に電力会社のプランを確認し、適した運転モードや設定ができる機種を選びましょう。

エコキュート選びのチェックポイント
エコキュート選びのチェックポイント

寒冷地仕様かどうかをチェック

寒冷地では、冬季の厳しい冷え込みによる配管の凍結や機器の不具合を防ぐために、寒冷地仕様のエコキュートを選ぶことが重要です。
凍結防止ヒーターや断熱処理が施されたモデルなら、冬でも安心して使用できます。
とくに山梨・長野などの地域では、地域環境に合った設計の機種を選ぶことで、長く快適に使い続けられます。

TROUBLE

放置すると大きな故障につながることもあるため、早めのチェックが大切です

気づいていますか?その症状、​​​​​​​
​​​​​​​エコキュートのSOSかも

気づいていますか?その症状、​​​​​​​エコキュートのSOSかも。

お湯の温度がぬるい
​​​​​​​または出ない​​​​​​​

気づいていますか?その症状、​​​​​​​エコキュートのSOSかも。

シャワーの温度が
​​​​​​​安定しない​​​​​​​

気づいていますか?その症状、​​​​​​​エコキュートのSOSかも。

エラーコード
​​​​​​​頻繁に出る​​​​​​​

気づいていますか?その症状、​​​​​​​エコキュートのSOSかも。

室外機から
​​​​​​​へんな音がする​​​​​​​

気づいていますか?その症状、​​​​​​​エコキュートのSOSかも。

タンクや配管まわりに
​​​​​​​水漏れがある​​​​​​​

気づいていますか?その症状、​​​​​​​エコキュートのSOSかも。

電気代が高くなった
​​​​​​​気がする​​​​​​​

Q&A

エコキュートに関するよくあるご質問を
​​​​​​​まとめました

よくある疑問にお答えします!
​​​​​​​エコキュートのお悩みを即解決!

Q

電気代が安いと聞きますが、本当に安くなりますか?

A

はい、深夜電力を利用することで、従来の電気温水器やガス給湯器よりも電気代を抑えられるケースが多くあります。
電力契約や使用状況にもよりますが、年間の光熱費が大幅に削減できたという声も多いです。​​​​​​​

Q

寒い地域だと、冬に凍結することはありませんか?

A

寒冷地仕様の機種や、凍結防止ヒーターが備わった機種を選べば安心です。
セントラル・サービスでは、地域の気候に合わせた機種選定と凍結対策工事も行っています。​​​​​​​

Q

古い電気温水器からの交換はできますか?

A

もちろん可能ですので配管や電源の状態を確認し、既存設備を活かしたスムーズな入れ替えを行います。
ご不安な点も、事前にしっかりご説明いたします。​​​​​​​

Q

どのメーカーの製品でも対応していますか?

A

はい、当社では国内主要メーカーすべてに対応可能です。
他社で購入された製品や、設置から年数が経った旧型機種でもご相談ください。​​​​​​​

CONTACT

専門店ならではの知識と経験で、
​​​​​​​丁寧に対応いたします。

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせ専用ダイヤル

0120-327-910