WATER PIPE CLEANING
家族の健康を守る一歩は
給水管洗浄から
給水管洗浄とは、住宅内に張り巡らされた水道管の内部にたまった
赤サビ・水垢・バイオフィルム(ぬめり)などの汚れを
安全かつ効率的に取り除くメンテナンスです。
普段目にすることのない水道管の中は、経年劣化とともに汚れが蓄積し、
赤水やにごり、悪臭、水圧低下といったトラブルの原因になることがあります。
また、そうした汚れを放置することで、給湯器や設備の寿命を縮めてしまうことも。
株式会社セントラル・サービスでは、薬剤を使わず、
配管を傷めない専用工法により、ご家庭の水道管を丁寧に洗浄。
築10年以上の住宅や、水の色・ニオイに違和感を感じている方におすすめのサービスです。
目には見えないけれど、毎日使う「水の通り道」。
その衛生と安心を守る第一歩として、給水管洗浄をご検討ください。
TROUBLE
こんなお悩みありませんか?
水道水がにごっている
気がする
水の出が
弱くなった
赤水が
出るときがある
給湯器や機器が
早く壊れた
家が築10年以上
経っている
給湯器や蛇口の
詰まりが頻繁に起こる
RISK
放置すると
こんなリスクがあります
水道水が流れる鉄製の管は、長年の使用で内壁が酸化し、赤サビが発生します。
気づかないうちにサビが広がり、水の質や配管の機能に悪影響を及ぼすこともあります。
赤サビが管の内側にこびりつくと、水の通り道が狭くなり水圧低下や赤水といったトラブルが起きやすくなります。
流れが悪くなることで、キッチンや洗面所など複数の場所で給水トラブルが同時に起こるケースもあります。
腐食して穴があき水漏れや床下の腐食を引き起こす事も。
放置すると、修繕費が高額になるリスクもあります。
特に築年数の経過した住宅では、知らぬ間に深刻な被害へとつながっていることも少なくありません。
劣化した水道管から溶け出した金属成分や汚れが、飲料水や料理用の水に混じる可能性もあります。
日々口にする水だからこそ、見えない部分の衛生管理が健康維持の鍵となります。
SERVICE
トータル・エコ・
ウォーターシステムが
お悩み解決
SERVICE 01
“中を見る”ファイバースコープで
状態を可視化
極細の専用カメラ(ファイバースコープ)を使用して、水道管内部をくまなく撮影・記録し、赤サビやスライム、水垢の付着状況や腐食の有無を“見える化”することで、現状に応じた最適な洗浄・対策をご提案します。
目に見えない不安も、中を見ることから解決へとつながります。
SERVICE 02
配管を傷めず薬品も使わない、
WASH工法で安心洗浄
WASH(ウォッシュ)工法は、薬品を使わず圧縮エアーの衝撃波によって配管内の汚れを除去する、次世代の配管洗浄技術です。
ダメージを与えずに赤サビや水垢をはがし落とせるのが特長。
人や環境にやさしいだけでなく、薬剤による再汚染のリスクもないため、小さなお子様やご高齢のいるご家庭にも安心です。
WORKS
Q&A
よくある疑問にお答えします!
給水管のお悩みを即解決!
Q
どれくらいの頻度で洗浄すればいいですか?
A
築10年以上経って一度も洗浄していない場合は、まず現状を診断するのがおすすめです。
環境や使用状況にもよりますが、5〜10年に一度の点検・洗浄を目安にされるご家庭が多いです。
Q
工事中、水は使えなくなりますか?
A
はい、洗浄作業中は一時的に断水となります。
事前に時間帯をご案内し、ご都合を伺ったうえで作業いたしますのでご安心ください。
Q
洗浄には薬品を使いますか?
A
いいえ、当社の「WASH洗浄工法」は薬品を一切使用せず、圧縮エアーの力で赤サビや汚れを落とします。
人体や環境にもやさしく、小さなお子様のいるご家庭でも安心してご依頼いただけます。
Q
マンションや集合住宅でも対応可能ですか?
A
はい、専有部分(各戸)の配管洗浄にも対応しています。
共用部のご相談も管理組合様経由で承ることが可能ですので、ご希望に応じてご案内いたします。
CONTACT
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
お問い合わせ専用ダイヤル