専用ダイヤル

受付時間| 9:00~18:00 
​​​​​​​定休日|日曜日・祝日

お見積もり・
​​​​​​​ご相談はこちら

メインビジュアル

温水器について

給水管洗浄について

WATER HEATER

トラブルが少なく、長寿命で安定した
​​​​​​​給湯環境を実現します​​​​​​​

いつでもすぐに温かい

暮らしを支える温水器

電気温水器は、電気の力でお湯を沸かし
​​​​​​​貯湯タンクにためて使用する給湯設備です。

複雑な配管や燃料の取り扱いが不要で、設置が比較的簡単なうえ、
構造もシンプルなため故障が少ないのが特長です。

また、深夜電力を活用することで光熱費を抑えられるタイプもあり、
​​​​​​​経済性と安全性のバランスが取れた給湯機器として幅広く支持されています。

寿命も比較的長く、10年以上使用されているご家庭も多くあります。

「エコキュートは必要ないけれど、今の給湯設備を見直したい」

「灯油の取り扱いをやめて電気に切り替えたい」といったニーズにも柔軟に応えられます。

株式会社セントラル・サービスでは、お客様のライフスタイルやご予算に合わせて
​​​​​​​適切な機器のご提案から設置・交換・メンテナンスまで一貫して対応いたします。

給水管洗浄について

FEATURE

長く使える、壊れにくい、
​​​​​​​暮らしに寄り添う温水器の魅力

温水器の特徴を知ろう

シンプルな構造で
故障が少ない

電気温水器は、電気の力で貯湯タンク内の水を温めるという非常にシンプルな構造をしています。
​​​​​​​燃焼部品や複雑な制御装置がない分、故障のリスクが低く、長期間安定して使用できるのが特長です。

長寿命で
メンテナンスも最小限

電気温水器は部品点数が少なく、燃焼による劣化もないため耐久性に優れており、10~15年の長寿命が期待できます。
​​​​​​​定期的な点検は必要ですがエコキュートやガス給湯器に比べ故障が起きにくくメンテナンスの手間や頻度も少なめです。​​​​​​​

深夜電力を活用して経済的

電気温水器の多くは、夜間の安い電気を使ってお湯を沸かし昼間にそのお湯を使う仕組みです。
​​​​​​​「深夜電力プラン」などの契約と組み合わせれば、光熱費をぐっと抑えることが可能です。​​​​​​​

灯油やガスが
​​​​​​​不要でクリーン​​​​​​​

電気温水器は電気のみで作動するため、灯油やガスといった燃料の補充・管理が不要。
におい・排気・一酸化炭素の心配もなく、屋内設置や密閉空間での使用にも適しています。​​​​​​​

TROUBLE

放置すると大きな故障につながることも
​​​​​​​あるため、早めのチェックが大切です

気づいていますか?その症状、
​​​​​​​温水器のSOSかも。

アイコン

タンクの容量

足りない

アイコン

安全弁から

水が漏れている​​​​​​​

アイコン

電気代が

思ったより高い

アイコン

お湯の温度が

不安定

アイコン

お湯が出るまでに

時間がかかる

アイコン

使用中に

異音がする

SERVICE

温水器の点検から修理・交換まで、
​​​​​​​すべてお任せください

温水器の
​​​​​​​修理・メンテナンスについて

温水器の修理・メンテナンスについて

温水器の点検・診断

お湯の不安を感じたら、
​​​​​​​まずは状態チェック

「温度が不安定」「湯量が少ない」など、日常の小さな違和感は故障のサインかもしれません。
セントラル・サービスでは、温水器の内部や配管、電気部品まで丁寧に点検し、不調の原因を診断します。
​​​​​​​不具合を見逃さず、将来的なトラブルや急な修理費の負担を防ぐためにも、点検はプロにお任せください。

温水器の修理・メンテナンスについて

異音や不具合時の
​​​​​​​修理対応

ボコボコ、キーン…
​​​​​​​その音放っておかないで

使用中に異音がする、エラー表示が出るといった不具合にもスピーディに対応します。
豊富な知識を持つスタッフが現地で症状を丁寧に診断し、的確な修理を行います。
​​​​​​​原因がはっきりしないトラブルでも一つひとつ確認しながら対応し、再発防止も視野に入れたご提案をいたします。

温水器の修理・メンテナンスについて

貯湯タンクの清掃・
​​​​​​​メンテナンス

長く使うために、
​​​​​​​タンク内もキレイに

タンク内の水垢やサビ、沈殿物は、放置することで劣化や異臭の原因となり、性能にも悪影響を及ぼします。
セントラル・サービスでは、貯湯タンク内部の洗浄・点検も承っており、給湯品質の維持はもちろん、温水器本体の寿命延長にもつながります。
​​​​​​​目に見えない部分だからこそ、定期的なケアが大切です。

温水器の修理・メンテナンスについて

経年劣化した
​​​​​​​機器の交換工事

10年超えの温水器、
​​​​​​​交換のタイミングかも

使用年数が10~15年を超えると、内部の部品劣化や断熱性能の低下が目立ってきます。
​​​​​​​当社では現地確認を行い、ご家庭の状況に合った後継機のご提案から交換工事まで丁寧に対応します。

温水器の修理・メンテナンスについて

水漏れ・
​​​​​​​配管まわりの補修

見えない水漏れ、
​​​​​​​早めの処置が安心への第一歩

温水器本体や配管からの水漏れは、放っておくと家屋の腐食や湿気による劣化、さらには漏電などの電気トラブルにつながる恐れもあります。
パッキンの交換や継ぎ手の締め直しにも丁寧に対応。
​​​​​​​症状が軽いうちに点検・修理を行うことで、被害を最小限に抑え、安心して使い続けられる環境を整えます。

温水器の修理・メンテナンスについて

寒冷地向けの
​​​​​​​凍結対策・保温施工

凍結する前に、
​​​​​​​寒冷地対策をしっかりと

寒冷地では、冬場の厳しい冷え込みにより配管やタンクの凍結によるトラブルが多く発生します。
凍結防止ヒーターの設置や保温材の巻き直し・補強など、地域の気候に最適化した施工をご提案。
​​​​​​​「冬になるとお湯が出にくい」「凍結が不安」といったお悩みも地域密着の専門店としてしっかり対応いたします。

Q&A

温水器に関するよくあるご質問をまとめました

よくある疑問にお答えします!
​​​​​​​温水器のお悩みを即解決!​​​​​​​

Q

電気温水器とエコキュートの違いは何ですか?

A

電気温水器は電熱ヒーターでお湯を沸かすのに対し、エコキュートは空気の熱を利用するヒートポンプ式。

電気代の効率はエコキュートの方が高いですが、電気温水器は構造がシンプルで故障が少ないのが特長です。

Q

お湯の温度が安定しません、故障でしょうか?

A

サーモスタットやヒーターの劣化、センサーの不具合が原因の可能性があります。

内部の部品交換で改善できるケースも多いので、点検をおすすめします。

Q

タンクの水が減るのが早く感じますが、正常ですか?

A

家族の人数や使用量に対してタンク容量が足りていない可能性があります。

また、配管の水漏れやバルブの不具合も疑われるため、状況に応じた確認が必要です。

Q

凍結が心配ですが対策はありますか?

A

はい、保温材の補強や凍結防止ヒーターの設置などで対策可能です。

寒冷地に強いセントラル・サービスでは、地域に合わせた施工を行っています。

CONTACT

専門店ならではの知識と経験で、
​​​​​​​丁寧に対応いたします。

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせ専用ダイヤル

0120-327-910